20 Apr 2025
皆さんこんにちは!
背番号25番 木竜有姫です
今回で2回目のブログとなりました
今回は私の地元である新潟県についてお話しようかなと思います!
その名も………
「試合の応援観戦&プチ旅行に
食べてほしい!行ってほしい!おすすめ
スポット!」 in 新潟
ということで新潟のちょっといいところ
私なりに紹介していきます!
レッツゴー
まずは、、、
❶新潟市中央区
ここは新潟市中心部でビッグスワン(サッカー場)、HARD OFF ECOスタジアム(野球場)があるエリアです
①ピア万代
新鮮な海鮮やお肉、お米やお酒など新潟の美味しいグルメが味わえて楽しめます
(生牡蠣も食べられます!)
その中でも「弁慶」というお寿司屋さんがおすすめ
です
いつ行っても大行列のお寿司屋さんで
のどくろ、南蛮えび、うに、いくら、何でも
美味しい!!!本当に美味しいです!!
のどぐろはぜひ食べて欲しいです



②小島屋総本店
名物の1つである「へぎそば」「タレカツ丼」
を同時に食べられるとっっても美味しいお店です!
そばはコシがあって歯ごたえバツグンで
タレカツはカツとご飯にタレが染み渡って
ジュワウマペロリ
このセットが私のイチオシです

天ぷらもサクサクで海老プリップリで色々な種類の塩をお好みでかけて食べることもできます!
(天ぷらは1種類一品から注文できます)
新潟県内に何店舗かあります

③万代シティバスセンター内
「みかづき」
新潟のソウルフードでもある、みかづきのイタリアン!

パスタでもなく焼きそばでもなく、もやしと中太ソフト麺を特製ソースで絡めたような懐かしい味です
上にかけるソースは種類豊富でいつも迷っちゃいます
新潟県内色々なところで気軽に食べられます
❷阿賀野市
新潟市のお隣に位置する阿賀野市
①サントピアワールド
創立50周年を迎えようとする歴史ある遊園地
遊園地だけどゆったり過ごせて癒されて楽しめる
遊園地です

私のイチオシは恐竜ジェットコースターと
観覧車!

今にも壊れそうだけど壊れないジェットコースターで独特のきしみ音と揺れがスリルをさらに増幅
させます
貴重な恐怖のジェットコースターで絶対楽しめます


壁がないブランコタイプで宙吊り状態の観覧車 (台数少なめ チャレンジャー用?!)
観覧車なのにスリルがあり風が吹くとスリルと心地よさが何倍にもなります
その状態で阿賀野市の自然に癒されてもらえたら嬉しいです!
②ヤスダヨーグルト Y&Y GARDEN
(スイーツ、ギフトショップ)
新潟の生乳工場ヤスダヨーグルトが楽しめる施設で
ソフトクリームやジェラート、ワッフル、パンなど
が食べられます
おいしい おしゃれ メニューも豊富
ゆったりと幸せな時間を過ごせます



安田ヨーグルトは濃厚でとっても美味しくて私の好きな飲み物の1つでもあります!
ここではヤスダヨーグルトを安く買えるコーナーも
あります
遊園地とスイーツで満たされた後には
安田温泉で疲れを癒されるのもオススメです♪♪
③瓢湖&農産物直売所
ひょうこは白鳥の大群が毎年飛来する湖です
壮大な景色と白鳥が飛び立つ迫力満点の素敵な
情景に出会えます
その向かいにある農産物直売所では
地場で採れた新鮮な美味しいお野菜、
コシヒカリや新之助などの新潟のお米も販売されています


そして…
私の1番大好きな「ぽっぽ焼き」が食べることができます!(黒糖蒸気パン)


帰省すると必ず食べる大好きなソウルフードです
お祭りには絶対欠かせないポッポ焼き、
たくさんの屋台がならび、どこも大行列に!!
出来立てが最高なので、買ったその場ですぐ食べてみてください!
食べることが大好きなため、つい食べ物が多くなりました
海も山も田んぼもある大好きな新潟には
まだまだまだまだ、美味し〜い食べどころや素敵〜な見どころスポットがたっくさんありますが、
今回はこの辺で失礼します
是非、来シーズンにも足を運んでみていただけたら嬉しいです
今シーズン残り4試合、勝ち点を積み上げられるよう
持てる力を最大限に発揮しチーム一丸となって
闘います
今回も長文となりましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
次は元気にウエイトをこなす優しいかなさんです!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。